週刊情報整理―第8号


先週は情報整理を行うのを忘れていました。ぜんぶ雪のせいだ。
昨日は読書会に行ってきました。内容はヘーゲルの『歴史哲学講義』です。抽象的すぎるし内容を理解するために様々な前提知識を必要とするため、マジで意味がわかりません。私のような凡人には到底理解の及ばない内容でした。勉強不足を痛感します。それを普通に解釈して質問しあっている教授陣は何者なんだか・・・。これが住む世界が違うというものかと実感した日でありました。それでも何とか食らいついていきたいと思う今日このごろです。



さて、今日も元気にまとめます。


そろそろやめませんか?「右翼/左翼」「保守/リベラル」って分類は。 - デマこいてんじゃねえ!


非常にわかりやすいですね。右翼や左翼など、曖昧なものをイチから捉え直すことは非常に重要だと思います。


定年65歳時代に、なぜ55歳定年時代のままの調査なのか。労働力調査発表。(原田謙介) - 個人 - Yahoo!ニュース


重要な指摘だと思います。現代においてこのまとめ方には無理があると思います。


アングル:財務省幹部が円安の輸出増効果を否定、日銀と微妙な温度差 | Reuters


生産拠点が海外に移転してきている状況の中で、80年代のように輸出で勝負しようというのがそろそろダメなのかもしれません。こうなってくるとアベノミクスの意味を再度問い直す必要がありそうです。


ASSIOMA(アショーマ) » 「都会を離れれば生活コストが安くなる」は本当か?


地方のほうがテレビが高いというのはちょっと驚き。サンプルが下関の散策だけというのはあれだけど、こういう現実があるというのを知るのも重要ですね。


ネット系企業に「リリース休暇」をオススメしたい! | nanapi TechBlog


こうしてトップが働きかけるのがいいですね。こうでもしないとまともに有給も消化できない。休暇が仕事のパフォーマンスを上げるという認識は、日本ではまだまだ理解されないのかもしれません。



今回はこれくらいで。