就職活動における面接の質問は「学生時代に頑張ったこと」だけでいいんじゃなかろうか


「働く」ということについて、ちょこちょこエントリを見かけたので、今回は私が就職活動の面接の中で思ったことについて、つらつらと書いていきたいと思います。一応書いておくと、ここでの就職活動とは新卒採用のことを指しています。



私が思ったことを先に言えば、タイトル通りではありますが、面接での質問は「学生時代に頑張ったこと」だけでいいのではないか?ということです。



というのも、就職活動をしていると、当然ですが面接でいろいろなことを聞かれます。ググれば山ほど出てきますが、定番中の定番を挙げるとすれば、「あなたの強み(弱み)は?」「志望動機は?」「あなたにとって働くとは?」…などなど。



でも、こうした質問って、かなり答えにくいと思います。私は「あなたの強みは何ですか?」と聞かれる度に、就職活動用に仕立て上げられた回答をするわけですが、何とも煮え切らない気持ちになりました。自分の経験からこういう強みがあると思います!と言うのだから、別に嘘をついているわけではないけれど、強みを自分で言うってとても恥ずかしいです。採用側としても、その強みは本人が主観でそう言っているだけで、再現性のあるものなのかどうかもわからないと思うのです。そうだとすれば別に「強み」という形で聞かなくてもいいのかなと。


次に志望動機。そんなもの正直言ってありませんでした。就職活動だって12月に始まるというからとりあえずやっただけだったし、とりあえず大学出たら就職するのだろうなーくらいにしか考えていなかったから、どこでもいいと言ったらウソになるけれど、楽しく働いている感じで人並みの給与だったら何でもいいや!苦労なんてどこ行ってもするだろうしね!と思って就職活動をしていました。だから大体「人が良いからです!誰と働くかを重視していますので!キリッ」みたいな感じで処理していましたね笑


一応IRなんかも見ていましたが、IR見て「御社のこの事業に成長性が…」とか言っている自分が何となく嫌だったし、何か言い返されても答えられる自信もなかったので、事業については聞かれなければ答えませんでした。また、自分から事業について触れて、「学生の分際で何をわかった風に…」と思われるのも嫌でした(考えすぎか…w)。採用側としても、学生の志望動機なんて形式的に聞いているだけで、そんなに期待していないのではないでしょうか?「御社の理念ガー」みたいなのは耳にタコができるくらい聞いているのでは?まぁあくまでイメージにすぎませんが。


要は志望動機なんて特にないから、私にとってはすごく答えづらかったし、どうせ学生の考えることなんてたかが知れてるので、聞くだけ無駄なのでは?と思っています。


次に「あなたにとって働くとは何か?」という質問。聞かれる度に「まともに働いたことないのにそんなもん知らんわ!」と思っていました。学生時代のアルバイトなんて、基本的な目的はお金のはず(少なくとも私はそうです。学生のバイトでやりがいが…と言っている人は私の周りではみかけません)だと思います。


その程度の認識でしか働いていないのに、働くとは何かを問われても、結局就職活動用に仕立て上げられたペラペラなものしか聞けないと思います。私自身も答えていてはずかしかったです。恐らくですけど、働くというのは、働きながらしかわからないと私は思うのですが、どうなんでしょう。これが正しいとすれば、主軸が学業にある学生に対して「働くとは何か」を問うのは不毛な気がしてならないのです。


そもそもこの問い自体、何十年も働いている人でさえまともに答えられない人も多いのではないでしょうか。「昔はこう思っていたけれど、今はこうだと思う」なんてこともあるかと思います。そういう問いを、まだまともに働いたことのない学生に投げかけてその学生の何がわかるのか、私にはよくわかりませんでした。



その一方で、「学生時代に頑張ったことは何か?」という質問。この質問一つで大体のことはわかるんじゃなかろうかと私は思っています。加えて、学生も答えやすいのではないかと思います。なぜなら、学生時代に頑張ったことという「事実」を聞いているからです。


例えば私の場合、この問いに対して「学業」と答えていました。学業という回答を受けたなら、そこから深堀りしていけば話は膨らみます。「どうして学業を頑張ったのか?」「どんな内容でそれをやることにどんな意味があるのか?」「その結果何が得られたか?」などなど。


そこで話が尽きたなら、時間軸を変えて頑張ったことを聞けばよいと思います。「大学では学業だったのですね。それでは高校では何を頑張りましたか?」「部活です!」とか、大学も高校も一貫して何かをやっていたなら、それはそれで別の話も聞けると思います。


というように学生時代に頑張ったことを掘り下げれば、違う質問を何個もするよりも、その人の深層が見えるような気がします。そこから派生して強みや弱み、その会社を受けている理由がにじみ出てくることもあると思いますし、逆に会社の雰囲気とのギャップがにじみ出てくるかもしれません。学生としても、「強みは?」という「主観」を聞かれるよりも、「学生時代に頑張ったことは?」という「事実」を聞かれるほうが答えやすいと思います。


要は自分で強みを言うのは恥ずかしいです。私の経験してきた事実とそこでの問題意識、得たものを洗いざらい話すので、その話から強みをくみ取ってください。お願いします。ということですね。こんなこと言っているとゆとりのあまちゃんと言われそうですな。




☆☆☆☆☆
長くなってしまいましたが、改めて読み返すと頭弱そうなやつですね。志望動機がないとか…orz
でも、実際問題そういう就活生って多いような気がするんだよなぁ。私のイメージと周囲の感じだけでの判断ですが。


まぁ「働くということは働いてみないとわからない」という考えは今のところ変わらないので、来年は自分の居場所があることに感謝して、とりあえず目の前のことに一生懸命取り組むのみです。新社会人なんて学びしかないくらいだと思うので、「働くとは何か」を考えるのはもう少しあとでもいいかなと思っています。


就職とは何か――〈まともな働き方〉の条件 (岩波新書)

就職とは何か――〈まともな働き方〉の条件 (岩波新書)